adidasを象徴する、3本線の「スリーストライプス」ロゴ。
誕生したのは1949年。創設者のアディ・ダスラーによって発案された。
スポーツシューズの側面にストライプを施すことが主流だった時代に3本のストライプを引くことで、遠くからでも一目でadidasだとわかるようになり、ブランドの認知度は飛躍的に高まったとされている。
初代ロゴは、3本のストライプを施したスパイクのイラストを、ふたつの「d」の縦棒で支えるデザインだった。
1950年代には既に世界的なスポーツメーカーとなっていたADIDAS。彼らは一度ストライプから離れ、文字だけのシンプルなロゴを採用した。
1960年代にはコンパクトさが増し、「d」と「i」の縦棒の長さは統一。「a」と「d」は丸みを帯び、現在も使われている「adidas」の書体はこのとき完成したのである。
1971年、同社はアパレル部門に進出していたことから新しいロゴが必要になった。
そこで100以上のデザイン案の中から選ばれたのが、「トレフォイル(三つ葉模様)」のロゴである。
ブランドロゴの原点であるスリーストライプスが復活し、三つ葉も「3」にちなんだもの。葉っぱが繋がったデザインは同社の多様性も表している。
さらに、1972年のミュンヘンオリンピックからこのロゴを導入したことで、オリンピックの「スポーツを通じて文化や国境など様々な違いを乗り越えて世界平和の実現に貢献する」という精神にも重なり新ロゴの認知は一気に世界に広まった。
1990年、時代は高機能シューズブームの真っ最中。adidasは自社の高機能プロダクト向けに「スリーバー(3本の棒)」ロゴを考案する。
右に向かって斜めに伸びる3本の棒は未来に向けてのチャレンジと目標達成を表し、山のように見えることもチャレンジ精神を見事に体現していた。このロゴは現在も高機能プロダクトに使われている。
2002年、adidasはフランスのスポーツメーカーのサロモンを吸収合併し、世界ナンバー2のスポーツ用品メーカーへと成長を遂げる。
この際、部門がスポーツヘリテイジ、スポーツパフォーマンス、スポーツスタイルの3つに分かれ、スポーツヘリテイジにはトレフォイルのロゴを、スポーツパフォーマンスにはスリーバーのロゴが採用された。
そして、スポーツスタイルには新たに地球をモチーフにしたロゴが与えられた。
2005年、サロモンの事業部門を売却したことを機に、3部門の統一ロゴを新たに考案。adidas全体を包括するブランドロゴが誕生した。
以来、adidasはこのブランドロゴのほかに、スリーバーのロゴ、トレフォイルのロゴ、地球モチーフのロゴの4種類をプロダクトに応じて使い分けている。
このように、プロダクトのコンセプトや時代の潮流に合わせてバリエーションを増やしていったadidasのロゴ。ロゴの種類が多いとブランド認知が散漫になる場合もあるが、adidasはその一つ一つがグローバル規模で消費者に浸透している。
その根幹を支えているのが、創業者アディ・ダスラーが生み出したスリーストライプスであることは間違いない。
なお、この3本線はEUの知財産庁により「独自性がない」と判断され、2019年の裁判でも商標権は認められていない。
しかし、たとえ商標権がなくても「スリーストライプス=adidas」という認識はもはや世界共通といっても過言ではないだろう。
※ちなみに、adidasは靴やウェアの特定の場所につける3本線を図形商標登録しているため、スリーストライプス自体に商標権がないからといって、誰でも自由に3本線ロゴを使えるというわけではないようです。