Branding Knowledgebase SINCE.

ユニリーバの改善に大きく貢献した「購入時点調査」とは?

CATEGORY : ブランディング成功事例

UPDATE : 2019.04.18

文責 : 一筆太郎

この記事のポイント

ユニリーバは購入後に調査する「リコール調査」を採用していた

購入するときに話を聞く「購入時点調査」へ切り替え

人は行動の理由を後から作り変える傾向が

世界有数の消費財メーカーであるユニリーバ。石鹸のDOVEや紅茶のリプトンなど、日本でも有名なブランドを抱えている。

同社は以前からコンシューマーの購買動機を調査していたが、それは購入後のコンシューマーに「なぜその商品を買ったのか?」を質問する「リコール調査」の方式を取っていた。しかし、同社は2010年過ぎから、買い物途中に割り込んで調査する「購買時点調査」に移行したという。

例えば、ビールを購入したコンシューマーに対して、リコール調査と購買時点調査で同じ質問をしたところ、リコール調査では平均3.8個の理由を挙げるのに対し、購買時点調査では平均1.4個の理由を挙げた。さらに前者では価格の安さや特売などを理由に挙げていたのに対し、後者はよく知られたブランドだからという回答が最も多かった。

この調査からわかったことは、消費者は自身の行動の理由を、時間が経過すると合理的な理由に作り変えてしまう性質があるということ。真の購買理由を探るためには、購買時点調査のほうが有効であることを導き出したのだ。

同社のグローバル・ショッパー・インサイト・ディレクターを務めるアスク・バンダー・ワーフ氏は「人はなぜその行動をしたかということよりも、何をしたのかを正確に覚えている。よって、何をしたのかに重点を置いた調査を行うべきだ」と述べている。そして、コンシューマーのメンタル面と物理面の両方を満足させるためには「購買に至る経路全体で考えなくてはならない」とも述べた。

2013年の純利益が前年比で約5億ユーロ上回るなど、右肩上がりの成長を遂げているユニリーバ。その要因のひとつに、上記のインサイト調査の切り替えが貢献した可能性は高いと言える。

RELATED ARTICLE

コンシューマー・インサイト
【consumer insight】

消費者の行動や態度の背景にある意識を深く洞察すること。 行動に結びつく…

VIEW MORE

【コンシューマーインサイトの成功事例(6)】男性客が来ないというIKEAの悩み

IKEAの課題は男性客が少ないこと 男性客は座って待っている人が多いこ…

VIEW MORE

【コンシューマーインサイトの成功事例(5)】レノアが柔軟剤市場を1.8倍にできた理由

2000年初頭、柔軟剤市場は縮小傾向にあった 課題は柔軟剤を使うことが…

VIEW MORE

ファブリーズの大失敗とV字回復
【コンシューマーインサイトの成功事例(4)】

「日常の嫌なにおいを消す」に潜む誤算。当事者はにおいに鈍感だった…

VIEW MORE

失って気づく牛乳の大切さ
【コンシューマーインサイトの成功事例(3)】

アメリカで最も成功したマーケティングのひとつ「Got Milk?」キャ…

VIEW MORE

本当に洗濯したいのは汚れよりもニオイだった【コンシューマーインサイトの成功事例(2)】

ライオン:衣類を洗濯機に入れる基準は、汚れではなくにおいであると突き止…

VIEW MORE

食洗機が売れない理由は「罪悪感」にあった!?【コンシューマーインサイトの成功事例】

ナショナル:「家事がラクになる=子育てに手を抜いている」という深層心理…

VIEW MORE

ご相談ください お問い合わせ